ここを見つけたあなたはDAIMETALファンですか?
覗いていただいてありがとうございます!
ひょんなことがきっかけで、急遽ダイメタルBASEブログ製作スタートとなった経緯やブログ制作の裏話をみなさんにお伝えします。
一本の電話
2017年10月某日 それは一本の電話からでした。
日頃よりお世話になっているエバーグリーン・ダイメタルとの定期連絡で近況報告をしていた時のこと。

近々のバスフィッシングの事や地元フィールドの環境について話していたとき、ふとダイメタルのSNS更新についての話題に。


こんなたわいもない感じで情報発信の話へと移り、話はより深く。
SNSの資産的価値観
以前よりダイメタルのTwitterやInstagram・FacebookといったSNSの情報発信について日頃から感じていた資産的価値観の話となり自分なりの考えを説明しました。

そのSNSにおける特徴と考えかたをかんたんに説明すると。
SNSとは?
・タイムリーな情報として気軽に発信できる
・SNSは各SNSフィールドのみで有効
・将来的には資産として残らないツールであること
もちろんこれがすべてではなく、人によって考え方が変わる部分ではありますが、WEBに携わる者としてSNSを見たときに感じるところですね。
(ここだけの話、こと発信においてはブログが最強だと思います。)
ブログ開設にアグレッシブなダイメタル


やってみますか?やる気があれば応援させていただきます。


こんな感じでブログ制作の話は進み、数週間後には2日間の日程で打ち合わせを行うなど、ブログ開設にアグレッシブなダイメタル。
でも打ち合わせ中はすごく熱心で、すべてにおいて興味津々な感じ。
完全にスイッチが入ったようでしたね。(笑)
と、ここまではきっかけから打ち合わせまでのお話。
ブログ構築にアグレッシブで情報処理や吸収力も十分なダイメタルが、準備段階から公開までどんな様子だったかを暴露したいと思う今があります・・・。
エバーグリーン魂・ダイメタルBASE「気持ち」
管理者の気持ちとしては、微力ではありますがいろいろお役に立てればと考えています。
また私が経験したように、バスフィッシングへの熱い気持ちと環境づくりで支えてくれているエバーグリーン魂の「魅力」も紹介できたらなと思っています。
ダイメタルの魅力は未知数・・・です。
報恩謝徳
2018年2月